再配置
デフォルトでは、YAMLResume は標準的な順序でセクションを配置します。しかし、カスタム order
リストを提供することで、この設定を簡単に変更できます。これにより、最も重要な情報を最初に強調できます。
使用方法
例えば、「Skills」と「Projects」セクションを「Work」経験の前に配置したい場合、以下のように順序を定義できます:
---
content:
# ...
layout:
sections:
order:
- skills
- projects
- work
order
リストに含まれるセクションは、指定した順序で最初に表示されます。リストに含まれていないセクションは、後でデフォルトの順序に従って追加されます。
例
仕事経験を優先
layout:
sections:
order:
- work
- education
結果:仕事経験が最初に表示され、次に教育、その後すべての他のセクションがデフォルトの順序で続きます。
スキルと言語を強調
layout:
sections:
order:
- skills
- languages
- work
結果:スキルと言語が上部で強調表示され、次に仕事経験、その後残りのセクションが続きます。
学術重視
layout:
sections:
order:
- education
- publications
- awards
- certificates
結果:学術セクションが最初に表示され、その後他のセクションがデフォルトの順序で続きます。
デフォルトセクション順序
カスタム順序が指定されていない場合、セクションは以下のデフォルト順序でレンダリングされます:
basics
(デフォルトで履歴書の上部に要約セクションとしてレンダリング)education
work
languages
skills
awards
certificates
publications
references
projects
interests
volunteer
実装詳細
- 優先順位:
order
で指定されたセクションは指定されたシーケンスで最初に表示 - フォールバック:残りのセクションはデフォルトの順序で続く
- 重複除去:順序配列内の重複セクションは除去される(最初の出現を保持)
- 空セクション:コンテンツのないセクションは自動的にフィルタリングされる
- 柔軟性:ユーザーは任意のソート可能セクションのサブセットを指定可能
ソート可能なセクション
以下のセクションを再配置できます:
basics
education
work
volunteer
awards
certificates
publications
skills
languages
interests
references
projects
Edit on GitHub
Last updated on